- 高専は本当に就職に強いか?
- どんなところに就職ができる?
- 転職はしやすいか?
- 筆者の実体験は?
筆者は、機械工学科出身なのでその経験からの可能性を書いてきます。
高専卒の友人や、教授からの実際の声などもお伝えしますので有益な情報をお伝えできているはずです!
この記事にある情報が少しでもお役に立てればうれしいです!
高専は本当に就職に強いのか?
まず、データを確認していきましょう。
就職(内定)率は脅威の99.1%
では、データをもとに具体的な数字をみていきましょう!
・学生総数:9,710人 (2022年3月に高専を卒業)
・就職者数:5,794人 (全体の59.3%)
・進学者数:3,725人 (全体の38.4%)
となっており、この就職を希望した高専卒業生の就職(内定)率は99.1%となっている。
ちなみに、過去の就職内定率も上記の水準と同等レベルになっています。
ただ、災害などがある年は企業が採用を控える場合があるため、やや低くはなりますがそれでも98%以上を保っていたりします。
なぜ就職率が高いのか
理由は、以下です。
企業側が【高専枠】を設定しているところが多く、求人がたくさんあるから
では、なぜ高専枠が存在するのか。企業目線でみると、
・普通科高校より、高等教育を受けている分一般教養のレベルが高い
・工業高校より、専門知識がある
・大卒より、安い水準の給料で雇用できる
学生時代は考えたことがありませんでしたが、企業側にメリットが大きいですよね。笑
だから、高専枠をわざわざ設けていい人材を囲いにきているので、就職に強いんです!
どんなところに就職ができる?
就職先ランキング
日経新聞「2022年春入社 国立高専生の就職先ランキング」によると、画像のようなランキングです!
(※国立高専機構のデータを参考に日経が独自に調査したものです)
こうみると、大企業のインフラ企業や製造業が上位にランクインしていますね!
また、企業によって女性の採用比率も違うので、女性はその点も留意してチェックしてみるのもひとつだと思います!
企業が評価している理由
こちらも日経新聞の同記事の内容を抜粋します。
●パナソニック
●村田製作所
ものづくりが好きなところを評価。
好きこそものの上手なれである。
転職はしやすいのか?
同業種への転職
高専経由での転職
筆者の実体験
まとめ
今回は高専が本当に就職に強いのかを書かせていただきました。
この記事のポイントは以下の通りです。
- 就職内定率は脅威の99.1%
- 高専卒は企業側にもメリットが多く引く手あまた!
- 転職もしやすい! ※教授や友人のコネクションは必要
個人的には、高専卒でのメリットは大きいと考えます!
自分もそのメリットの恩恵を受けた一人でもあり、それなりに説得力があるのではないでしょうか?
高専生は英語をするべきか? 英語をするメリットは? 進路に影響するのか? 悩みを抱える人 高専生って理系だから英語を勉強しなくても大丈夫? Taican 全くそんなことはあ[…]